主人公のその後の人生を想像したとき

お盆休みの、自宅でのんびりする時期には、名作映画の鑑賞を、ということで、よく雑誌やテレビで、おすすめDVD特集などをやっていますが、「ショーシャンクの空に」が出てくるたび、僕はこの映画を、上映年である1994年の今頃の季節、20歳前の特別な状況で観たことを必ず思い出します。
それは、はじめてひとりで海外に出る前夜のことでした。僕は十代最後の夏に、北京から西安を経由して、タクラマカン砂漠へ抜けるという旅を計画していました。千葉の小さな映画館で観たのは、翌朝の成田空港発を控えてのことです。
すべて自分で決めた旅の計画にもかかわらず、不安と緊張でずっと小刻みにふるえ、この恐怖感は命を落とす前触れではないのか、行くべきではないのかと、家に帰る理由ばかりを探しているという、異常な心境でした。
そんな夜に、とりあえず頭の中を落ち着かせようと、宿を探すよりも先に映画館に飛び込んで観たのが、希望というテーマを描き切った脱獄映画「ショーシャンクの空に」でした。
主人公は、冤罪によって投獄され、腐敗した刑務所の中でも懸命に生き抜き、自由を求め行動し続けるというストーリーでした。

        ※    ※    ※

中国の北京から、西安、その先の砂漠への旅は、予想どおり困難だらけの過酷なものでしたが、不思議と前夜の不安は消え去り、移動中も常に、この映画のいくつかのシーンが頭の片隅に抱きながら、旅を続けていた気がします。
そして「ショーシャンクの空に」の主人公はきっと、脱獄してからの方がほんとうは大変な人生だったのではないか、と、ささやかながら日本を<脱出>した当時19歳の僕は考えていました。
雨が降らす必要がないために、雲ひとつない砂漠の空を見上げながら、映画では描かれていないその後の主人公の人生を想像したこのとき、はじめて僕は、自分の人生において、自分が主人公なのだ、ということに気づいたのでした。